ログインしてもっと楽しもう ログイン

家具は、一人暮らしが始まる前に準備しておきたいもののひとつ。「一人暮らしを始めるにあたって、どんな家具を選べばよいのか迷う。」「狭いけどこだわった部屋にしたい。」そう思っていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。

CAGUUUでは一人暮らしにぴったりの家具をご紹介いたします。コンパクトなサイズながらも、デザイン性や品質が高い商品が勢揃い。また、一石二鳥な家具も数多くご用意しており、部屋のスペースを最大限に有効活用することができます。

種類別から家具を選ぶ

一人暮らしを初めてから「買ってみたけど使わなかった!」「部屋に置いたらイメージと違った!」と失敗しないためにも、事前にしっかり吟味して家具を選ぶことが大切です。まずは1人暮らしの生活には最低限揃えておきたい「必須家具」を揃えてから、 生活スタイルや好みに合わせて選びたい「あると便利な家具」を用意しましょう。

必須家具:ベッド・寝具

一人暮らしで使うベッドは、シングル(100cm)かセミダブル(120cm)がおすすめです。特に折りたたみ式や収納付きのベッドは部屋のスペースを無駄にすることなく活用できます。

アコーディオンクラフトベッド

ベッドだけでなく、ソファやスツールとしても使用可能なマルチアイテム。使わない時に折り畳むと厚さは9cmほどで、お部屋を広く見せてくれます。お友達が来た時の来客用ベッドとしても大活躍。表面は通気性の良い綿麻素材で、裏面はひんやり生地で冬夏問わずに、1年中快適に眠れます。

価格:シングル(幅90cm) ¥33,290

一人暮らし向けベッド商品一覧

必須家具:テーブル

ソファやラグに合わせて使うなら、ローテーブルがおすすめです。食事をとるだけの場合は、60×40cmほどの大きさがあれば充分使えます。パソコン作業をする場合は、100cm×60cm以上の広いタイプが便利です。

オープンラック付きセンターテーブル

角のない洗練されたラウンドシルエットで、お部屋に上質感をプラス。優れた耐熱性で安心して鍋料理を楽しめて、キズも付きにくいのが魅力的なポイントです!下段では小物をスッキリと整理整頓できる収納スペースを備え、清潔感のある住まいづくりをサポートします。1.2mもある天板はお友達が来た時でも広々と使えて、ホームパーティーにも◎。

価格:高級セラミック天板 ¥52,790

一人暮らし向けテーブル商品一覧

必須家具:ソファ

一人暮らしの場合は、なるべくコンパクトなソファがおすすめです。160cmほどあれば、ゆったり座れますし、横向きに座れば足を伸ばすこともできます。 また、肘掛けがないものや、ロースタイルのものだと、部屋に圧迫感が出にくいです。

リクライニングソファベッド

ふんわりとした手触りの高品質なクッションで、最上級の座り心地を提供するワンアイテム。6段階に調節可能な背もたれは長時間座っても疲れにくく、リラックスして読書を楽しめます。ソファの上で眠くなったら、そのままでベッドに早変わり。カバーにはファスナーが付いているので、お手入れも簡単です。

価格:¥53,090

一人暮らし向けソファ商品一覧

あると便利:収納棚

お洋服を収納するクローゼットは基本付いているが、本や小物を収納できる棚もひとつあると便利です。扉付きの収納棚を選ぶと部屋がごちゃごちゃして見えにくく、スッキリとした印象に仕上がります。動線の確保も重要なポイントですので、奥行きは40cm以内のものがおすすめです。

回転式ミラー付き収納ラック

360度の自由回転が実用的で便利な収納ラック!ステンレス製のフロア円盤ベースは安定性抜群で、安心して使用できます。幅広なミラー付きなので、毎日のお出かけ前に身だしなみをチェックできるのも嬉しい。棚板は使い方を自由にアレンジでき、小物や本などもスッキリ整理。

価格:¥77,090

一人暮らし向け収納棚商品一覧

あると便利:デスク

部屋に机を置くならば、90cm~120cm程度の幅が理想的です。パソコンとノートなどを広げられるスペースも十分に確保できるため、勉強に対する環境を整えることができます。また、デスクには引き出しなどの収納が付いていることが多く、小物をきれいにまとめることも可能です。

電動昇降式チェリーウッドワークデスク

自由に高さを調節できる電動昇降式ワークデスクは、快適な在宅ワークを実現します。棚にモニターを載せれば、ノートパソコンがモニターを遮らずに使えるのも嬉しいポイントです。2段階の高さを記憶可能なので、立ち作業と座り作業の両方に対応でき、デイリーユースにおすすめ。

価格:幅120cm  ¥112,190
※2025年1月再入荷予定

一人暮らし向けデスク商品一覧

あると便利:チェア

スペースが少ない部屋では、コンパクトにたためるタイプの椅子や、収納付きの椅子を選ぶと良いです。スペースの有効活用はもちろん、インテリアにも溶け込むようなスタイリッシュな椅子が理想的です。

天然木4in1コンビネーションスツール

重ねて収納できるスツールの4脚セットで一台二役の優れもの。通常は重ねてサイドテーブルとして使用し、来客時にバラせばスツールとして変身します。十分な厚みのある座面と幅広な脚の高耐荷重設計で、安定感も抜群です。

価格:¥15,490

一人暮らし向けチェア商品一覧

あると便利:ラグ

ラグを敷くことでソファや椅子が無くても、床に座ったり寝転んだりとくつろぐことが可能です。急な来客の時などもスペースに困ることなく、複数人でも座って過ごせます。また、インテリアとしても活躍し、寒さ対策や防音対策としても役立ちます。

Colorfulふわふわ柔らかラグ

ふわふわとした肌に優しい触感で抜け毛も少なく、毛くずなどが洋服に付かないのが特徴です。通気性も抜群なので、いつでもさらっとした心地の良い暮らしに。そのまま洗濯機でも洗うことができるので、お手入れも楽にできます。

価格:L90×W60×H2 ¥6,890

一人暮らし向けラグ商品一覧

あると便利:サイドテーブル

ベッド際やソファの横に置いて使うことで、生活がより便利に。ミニテーブルやちょっとした収納スペースを兼用できるので、省スペースに役立ちます。ベッドサイドに置く場合は、マットレスと同じくらいの高さかそれより少し高めのものがおすすめ。ソファの隣に置く場合は、肘掛けより少し高いものが使いやすいです。

キャスター付きウッドオープンラックワゴン

ぬくもりのある木材で金属のフレームで、オシャレ感漂うサイドテーブル。キャスターが付いていて、自由に動かすこともできて便利です。ちょうどいい高さなので、ちょっとした食事やパソコン作業にもぴったり。

価格:¥28,490

一人暮らし向けサイドテーブル商品一覧

部屋の大きさから選ぶ

1人暮らしの場合、ワンルームや1K、1DKなど、家具を置くスペースが限られていることのほうが多いです。一般的な1人暮らし用の間取りを挙げ、レイアウトパターンをご紹介していきます。

6畳:ワンルームの場合
イメージ図

設置家具: ベッド、ローテーブル、ソファ、ラグ

6畳の場合は必須家具を置くとスペースの半分ほどが埋まります。

8畳:1Kの場合

設置家具: ベッド、ローテーブル、ソファ、ラグ、収納棚

6畳に比べると、通路からベッドの足元まで余裕があります。収納棚を一つプラスすることが可能です。

10畳:1DKの場合

設置家具: ベッド、ローテーブル、ソファ、ラグ、収納棚、デスク、チェア

10畳の場合、2部屋に分かれるので、配置できる家具数が増えます。

インテリアのテーマから家具を選ぶ

インテリアコーディネートを成功させるコツは、インテリアのテーマを決めておくことです。同じテイストの家具に揃えることで、統一感のあるおしゃれなお部屋に仕上げることができます。

CAGUUUでは、選びやすいように以下のようなテイストから家具をお選びいただけます。※一部抜粋

ナチュラル

自然素材を活かしたシンプルで温かみのあるデザインが特徴です。木のぬくもりを感じさせる無垢材や、ナチュラルな色合いが空間に落ち着きとリラックス感を与えます。木の節や年輪が見える仕上げが、自然そのものの美しさを引き立て、自然と調和する心地よいライフスタイルを実現。

ナチュラルから選ぶ

シンプルモダン

シンプルでありながらおしゃれなデザインが特徴で、フォトジェニックな要素を取り入れたアイテムが多いです。トレンドを取り入れつつ、個性的なディテールがお部屋にアクセントをオン。洗練されたミニマルなライン、ナチュラルな木材やモノトーンカラーを基調にすることで、どんな空間にもスッと馴染みます。

シンプルモダンから選ぶ

北欧風

自然素材を活かした温かみのあるスタイルで、落ち着いた色調は部屋全体に落ち着きと心地よさを加えます。デザインはシンプルながらも洗練され、曲線を取り入れた柔らかいラインや無駄のない美しさが魅力です。収納力や使い勝手を重視したアイテムが多く、日常生活で使いやすい機能が盛り込まれています。

北欧風から選ぶ

パステル

柔らかく優しい色合いを基調にしたデザインが特徴です。淡いピンク、ブルー、グリーン、イエローなど、穏やかな色彩が部屋に温かみとリラックスした雰囲気をもたらします。ナチュラルな木材やシンプルなインテリアと組み合わせることで、どこか華やかさを感じさせながらも過度に派手ではなく、心地よい空間が広がります。

パステルから選ぶ